From ㈱リアルスタイル プロデューサーより
ナダルやフェレールらのスペイン選手を見ていると
「何かフットワークに秘密があるのでは?」
と思ったことはありませんか?
あのフットワークの極意を学びたい。
きっと、スペインの選手のフットワーク
には何か特殊な動きがあり、それを
マスターすれば自分もフットワークがよくなる。
あなたはこのようにお考えではありませんか?
もしそのようにお考えであれば
その考えは半分は正しいですが、半分は間違っています。
と、いうわけでいくらナダルのようなフットワークを学んでも
それを生かせない致命的な弱点についてお話します。
それは「ショットの選択」です。
これについて今回のDVDではかなりうるさく言っております。
そのショット選択をする際に重要なキーワードとなるのが
「時間」の使い方です。
時間とは、主に2つの視点があります。
・相手の時間を奪うこと
・自分の時間を確保すること
そして、時間とは、
ボールに追いついて、良い状態で打つために必要な時間
を指します。つまり
・どうやったら、相手を次のショットを
十分な体勢で打てなくさせるか。
・どうやったら、自分が次のショットを
十分な体勢で打てるようにできるのか。
この2つの考え方がショットを選ぶ際の基準となります。
ナダルやフェレールらスペイン選手を
見ていると、この2つの視点から
ショットの組立や選択がとてもうまいのです。
今回撮影しているとフットワークの素早さよりも
「そこから、そこに打って、そこに動くんだ」
「その状況からは、そこに打つんだ」
「ああ、あそこに打てば、相手は強打できないんだ」
そんなストロークの組立や常に自分が有利にストロークを打てるように
緻密に計算されたストローク戦術がとても印象的です。
そのため、もしスペインテニスと聞いて
ナダルのように激しく動くとかフェレールのような体力が必要
という思い込みで「自分にはできない」
と感じているんのであれば、それは不安に思う必要はありませんし、また
「スペインの特殊なフットワークを学べば
自分もフットワークが良くなるはず!」
と考えている人は、それは間違った思い込み
であることも伝えなければいけません。
良いフットワークとは、足が速いとか
足がよく動くとか、体力がある、ということではなく
自分や相手の打つボールを
予測する能力とショットの選択、いつでも
追いつける角度に打つ、プレースメントなど
「総合的なストローク戦術」によって
成り立つものであることを教えてくれたのが今回のスペインのノウハウです。
もしあなたがストロークのフットワークに
コンプレックスを抱いているのであれば
今回の教材にどうぞご期待下さい。