ダニエル太朗選手のインタビュー

From ㈱リアルスタイル プロデューサーより

IMG_8494ダニエル太朗選手のインタビュー動画
を公開しました。

日本とスペイン、何が違うのか?

スペインのテニスは何が優れているのか?

「フットワーク」

と想像した人は…

それが正解かどうか、
こちらの動画をご覧ください。

僕もそう、思っていました…
まだまだスペインテニスを知りませんでした。

 

先日、開催されていた
男子テニスのマスターズ大会
モンテカルロ・マスターズ大会ですが

第1シードのN・ジョコビッチ
がクレー絶対王者で第3シードのR・ナダル
を6-3, 6-3のストレートで下しました。

敗れはしたもののナダルのテニスは

「できるものなら、あんなテニスしてみたいな。」

と思わせてくれます。

そこで、ナダルとジョコビッチの
一部映像を公開します。

しっかり焼きつけてください。

そして一緒に目指しましょう。
最強のストロークテクニックを。

NTA365-a



ナダルの最強奥義とは?

From ㈱リアルスタイル プロデューサーより
IMG_8494

ミスが多い。

自滅。

いつも負けるのはこのパターン。

調子が良くても…

いくら豪快なビックショットを打っても…

最後には…

自滅。

負けの始まりは、いつも自分のミス。

練習ではバンバン打てるが
試合になれば、ビビってラケットが振れない。

ミスが怖い。

ミスで崩れるのが怖い。

もし攻撃的なスタイルを持つあなたが、このような
悩みをもっているとすれば

今回のスペインテニスは絶好の機会です。

なぜなら、あなたの「ミス」が激減するから。

スペインテニスの最大の武器とは
ミスが圧倒的に減ること。

今まで、頑張ってラケットを振って
決めようとしていたのが嘘のみたいに…

相手が勝手にミスしてくれる。

自分は何もしてないのに。

これぞ、テニスにおいて最強の奥義。

自分が攻撃する前に、相手が「自滅してくれる」

「そんなこと出来るの?」

と思われたかもしれませんが
きっと今まであなたの対戦相手はそう思っていたのかもしれません。

続けていれば、自滅する。

あの人ミスが多い。

次は、あなたの番です。

もしあなたのテニスに、「自滅」が取り除かれれば
どうでしょうか?

あなたはきっとナダルやフェレールのように
自信満々でラリー戦を制することが出来るでしょう。
世界の100位に平均13名の選手を排出してきた
スペインの「ミスしない」鉄壁のストロークテクニック。

まるで機械のような正確なグランドストロークには
どんな秘密が隠されているのか?

41本のテープに完全収録された
門外不出のスペインテニスの真実とは…?

どんな試合でも、敗退へのきっかけは、自滅です。

NTA365-a



ジョコビッチが打ち破れない相手

From ㈱リアルスタイル プロデューサーより

IMG_8494
ATPシングルスランキング(4月6日現在)
ついに、錦織圭がナダルを抜いて4位になりました。

ランキングでナダルより上に日本人の名前がくるなんて・・・
こんな日が来るんですね。

男子ランキングはこちらです。
1. ジョコビッチ,N (SRB) 13205
2. フェデラー,R (SUI) 8895
3. マレー,A (GBR) 6060
4. 錦織 圭 (JPN) 5280
5. ナダル,R (★ESP) 5255
6. ラオニチ,M (CAN) 5070
7. フェレール,D (★ESP) 4670
8. ベルディヒ,T (CZE) 4510
9. ワウリンカ,S (SUI) 4405
10. チリッチ,M (CRO) 3360
11. ディミトロフ,G (BUL) 3055
12. ロペス,F (★ESP) 2380
13. シモン,G (FRA) 2210
14. ツォンガ,JW (FRA) 2135
15. バウティスタ=アグ,R (★ESP) 1940
16. アンダーソン,K (RSA) 1915
17. ガルビス,E (LAT) 1910
18. モンフィス,G (FRA) 1750
19. イズナー,J (USA) 1720
20. ロブレド,T (★ESP)   1720

ランキングをざっと並べてみると、トップ20位に
スペインの選手が5名。安定して強いのがわかります。

なぜ、スペインの選手は常に
調子の良い、悪いがすくなく、安定して勝ち続けるのか?

というと、多くの人は、安定しているトップスピンだ、
走り回れるフットワークに秘密がある、などと思われていますが

仮にストロークの何が強いのでしょうか?

それが今回のDVDの内容となります。

スペインのテニスは他国の選手に比べ
何が優れているのか?というと・・・

ストロークの戦術なんです。

DVD内よりホゼコーチの発言を抜粋しました。

・・

・・・・

スペインの選手のテクニックは
最優先事項ではありません。

テクニックはつきつめればキリがありません。

矯正すればするほど、答えはなく
そして完成することもないのです。

それよりも、重要なのは

どこに、どんなボールを、いつ打つのか?

この組立てや戦術を覚えるのに、圧倒的な時間を割きます。

なぜならば、試合になれば、スイングや打ち方ではなく
どこに、どんなボールを、いつ打つのか?

この能力の方が試合で絶対的に強いのです。

私たちは、世界中のどんな攻撃的な選手であっても
正しくディフェンスすることができて、相手を封じこめる
戦術をもっています。

・・

2014年 ジョコビッチの猛攻をしのいで優勝したナダル選手の動画です。↓

IMG_0983 (1)

NTA365-a